2010年12月03日
長火鉢・・・
こんにちは
今日も暖かいですね〜12月でこんなに暖かくて
だいじょうぶ?ってくらい暖かいですね〜
今日からいよいよ忘年会スタート
おかげさまで、夜は日曜日まで御予約で満席です
ではでは、今日紹介するのは・・・
清水の次郎長が使っていたような、(勝手にそう思ってます、笑)
”長火鉢”

これです。
時代劇で、ヤクザの親分や、芸者の女将が使ってそうな感じですよね〜

上から見るとこんな感じ。
鉄瓶がのせるところがあって、お湯を沸かしながら、
炭の上でお餅焼いたりできちゃいます

引き出しが3段ついていて、
この中に、キセルやメガネなんか入れてたんでしょうね

寒い日に火鉢にあたり、
美味い
と美味いアテなんかで
きゅ〜〜〜ってやれたら良いですよね〜
さてさて、仕込み仕込み
では、 気合い入れて頑張ります

今日も暖かいですね〜12月でこんなに暖かくて
だいじょうぶ?ってくらい暖かいですね〜

今日からいよいよ忘年会スタート

おかげさまで、夜は日曜日まで御予約で満席です

ではでは、今日紹介するのは・・・
清水の次郎長が使っていたような、(勝手にそう思ってます、笑)
”長火鉢”

これです。
時代劇で、ヤクザの親分や、芸者の女将が使ってそうな感じですよね〜


上から見るとこんな感じ。
鉄瓶がのせるところがあって、お湯を沸かしながら、
炭の上でお餅焼いたりできちゃいます


引き出しが3段ついていて、
この中に、キセルやメガネなんか入れてたんでしょうね

寒い日に火鉢にあたり、
美味い

きゅ〜〜〜ってやれたら良いですよね〜

さてさて、仕込み仕込み

では、 気合い入れて頑張ります

Posted by akebono at
15:54
│Comments(0)