2011年03月08日
★黄身がトロ~リ煮玉子レシピ★

黄身がトロ~~~~リの煮玉子、
見た目にも美味そうだし、食べたらトロトロの黄身がたまらなく美味しいですぅよね~

でも、これが意外と難しい!!
とにかく時間が勝負!!
毎日作っていても、卵の新鮮さや、微妙な温度の違いによって
出来上がりが違うんです・・・
では、始めましょう


ジャジャ~~ン

これ、ゆで卵の強い味方、卵穴あけマシン!!(笑)

卵のお尻にぷちっと穴を開けてやるとあら不思議

皮がむけやすくなります。
真ん中の針がわかるかな~

あ、もちろん穴あけマシンが無くてもできますから


最初にも書いた通り、煮玉子は時間がすべて!!
あけぼのでは、
始めに氷水を用意します。
①70度くらいのお湯から茹で始めます。(強火)
②常に箸などで卵を転がします。(黄身を真ん中に持っていくため最後までコロコロしてね!)
③沸騰してから3分~3分20秒で鍋から取り出し氷水に落とします。
(時間はちゃんと計ってください!)
冷たくなったら皮をむきます。

で、冷たい出し汁に漬け込みます。
出し汁 出し4:醤油1:味りん1の割合くらいで作ってください。
市販のめん汁でもOK

絶対出し汁につけてから煮ちゃだめですよ!!
せっかくのトロトロが台無しになっちゃうからね



3日くらい漬け込むと卵の黄身までオレンジ色になり、
美味しい煮玉子が出来上がります


暇なら作ってみてね(爆)
正直、何回も作って時間の感覚をつかんでほしいですね・・・
では、今日も1日元気&スマイルで頑張りましょう

和彩食堂 あけぼの
[和風創作・定食料理屋]

大井川鉄道下泉駅 車5分
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾816-1(地図)
ぐるなびで 和彩食堂 あけぼの の詳細情報を見る
※2011年3月8日現在の情報です


Posted by akebono at 08:46│Comments(2)
│レシピ
この記事へのコメント
こんにちは!
便利グッズがあるんすねぇ~~
煮玉子や温泉卵が大好きな私ですが
うまくいった試しがナイっす~(T_T)
便利グッズがあるんすねぇ~~
煮玉子や温泉卵が大好きな私ですが
うまくいった試しがナイっす~(T_T)
Posted by ひらいまみ【あられ】 at 2011年03月08日 11:03
>あられちゃん
おはようございます!
便利グッズですね、たぶん量販店に売ってると思いますよ!
煮玉子はとにかく何回も作ってみないと、
その日によって同じ時間やったつもりでも違うから、
難しいよね・・・
そのてん温泉卵は、温度管理(70℃キープ)と
時間(18分)をきちっとやってやれば、まず間違いなく成功
しますよ!(^.^)
おはようございます!
便利グッズですね、たぶん量販店に売ってると思いますよ!
煮玉子はとにかく何回も作ってみないと、
その日によって同じ時間やったつもりでも違うから、
難しいよね・・・
そのてん温泉卵は、温度管理(70℃キープ)と
時間(18分)をきちっとやってやれば、まず間違いなく成功
しますよ!(^.^)
Posted by akebono
at 2011年03月09日 08:02
